五月人形は一体誰が買うのが良いのでしょう。
男の子が生まれて初めての5月5日の端午の節句を「初節句」と言いますね。
この日を迎えるにあたって、五月人形を買ったり、お祝いの席を準備をします。
その際に飾る兜や武者人形は誰が買うのが一般的なのでしょうか?
地域ごとに違うしきたりや現代の買い方の変化をご紹介します。
初節句とは(男の子)
初節句は男の子が生まれて初めの端午の節句に、子供の健康や成長を願う大切なイベントです。
家族だけでなく、両家の祖父母、場合によってはお祝いを頂いた親戚を呼んで、お祝いの席を開いてお祝いをします。
お祝いの席に両家の祖父母のみを招待する場合は、お祝いを頂いた方にはお祝いの3分の1から2分の1程度の内祝い(お返し)を贈るのがマナーです。
五月人形は誰が買うの?
ひな人形は、母方の祖母が買う、とは良く聞きますが、五月人形は、誰が買うかあまり聞きませんね。
一般的な決まり事がないとおのおので決めたりお願いしたりと頭が痛いですね。
自分たちで決めて買ってしまってよいものか。
実家の両親に頼めたら気が楽ですし、自分の好みも気兼言えます。
義理の親となれば気も使いますし、金額の高いものですので、おねだりするのも気が引けますよね。
しかし「五月人形を誰が買うのか」は、調べると地域ごとに習わしが合ったりするようです。
昔は誰が買っていた?
五月人形は武家の具足飾りが原型という時代背景から、嫁ぎ先の両親が用意し、その他のもの(鯉のぼりや武者人形など)は嫁や婿に出した方の両親が用意していたようです。
しかし時代とともに五月人形も嫁や婿に出した方の両親が用意する地域が出てきました。
こうして地域によって五月人形を買うならわしに違いがでていったようです。
北海道・関東地方・名古屋
北海道~関東~名古屋では家を継ぐ男の子が生まれたことの喜びを込めて、父方(嫁ぎ先)の親が五月人形を買うことが多いようです。
関西地方~福岡
関西や九州は嫁や婿に出した方の親が五月人形を用意するのが一般的なようです。
それ以外にも鯉のぼりも嫁や婿に出した方の親が購入するようです。
・・・・と、結局その土地のスタンダートと言うものは在るようですが、おそらく家それぞれの事情などもあり、一概にどの地方はこの人が買う!
というようなメジャーといえるほどのしきたりは無いようです。
また、嫁ぎ先が関東でも、義父や義母が育ったのが関西であれば関西のならわしに沿って自分の親に購入してもらうことになるかもしれません。
時代とともに変化する、「五月人形を買う人」
ここまで地域によって誰が買うかは異なるという話をしましたが、時代とともにそれも変化してきています。
例えば両家からお金を出してもらって、自分たちで買いに行ったケースや、実家にあったものをそのまま使ったケースなどもあります。
この問題は両家に亀裂を生じさせてしまうこともあるので、面倒くさいと感じる方もいるかと思いますが、一生に一度と割り切って誠意をもって対応するといいでしょう。
やはり自身の家の状況を考慮して、事前に両家の両親の意向をそれとなく聞くなどして、調整が必要となりそうですね。
五月人形にまつわる素朴な疑問 こんな時はどうしたらいい?
五月人形にまつわる疑問をまとめてみました。参考にしてみてくださいね。
3月後半や4月生まれでもすぐに初節句はする?
赤ちゃんが生まれてすぐに初節句が来てしまう場合はどうしたらいいのでしょうか?
特に4月生まれであれば五月にお宮参りもあり、どちらの行事も同じ時期というのは大変ですよね。
生まれたばかりだと赤ちゃんへの負担も心配ですよね。
こういった場合は様々なことを考慮し、翌年に初節句を行うというケースも多いようです。
両家の両親にも「赤ちゃんの負担を考えて」と早めに言っておくといいでしょう。
次男、三男の五月人形はどうする?
次男や三男が生まれた場合も、長男の時と同様に盛大にお祝いしましょう。
しかし五月人形は基本的に一家にひとつなので、その他にまだ買っていないもの(兜や武者人形の買っていない方や、金太郎、馬の人形など)を用意するといいですね。
もし自宅にあれもこれも置けない!という場合は両家から現金でお祝いを頂き、何か形に残せるものを買うというケースもあります。
いつ飾っていつしまう?
五月人形を飾るのは3月20日から4月中旬、遅くとも4月29日までには飾ることが一般的と言われています。
2月頃になると店頭に五月人形が並び始めますので、それくらいの時期になったら両家と話をすり合わせておきましょう。
名前旗や名前札などを注文すると完成して手元に届くまで時間もかかりますので、あまりギリギリでバタバタしないように早めに動き出すといいでしょう。
基本をおさえて、迷ったら祖父母に相談してみよう!
時代とともに初節句のあり方も変化しているので、あまりにも非常識でなければどなたが買っても問題ないようです。
しかし孫の初節句に思い入れの強い祖父母も多いようです。
トラブルにならないように夫婦で話し合い、両家の了承を得た上で進めていくと後々も家庭円満となるでしょう。
1番大事にしなければならないのは、子供の健康や成長を願う気持ちです。
一生に一度の我が子の初節句を素敵な思い出にしてくださいね!